気になる歯並びをきれいにしたい、笑顔に自信を持ちたい
でも、矯正するのにはこんなところが気になる…
- 装置が
目立つのがいや - 食事やケアが
大変そう - 違和感や
痛みが心配
当院はそんなお悩みや不安にお応えします。
マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置インビザライン

米国アライン・テクノロジー社の「インビザライン」は、全世界100か国以上で導入され、その500万件を超える臨床データに基づいて、高性能、高精度な装置のための研究・開発が続けられています。
※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
メリット
-
- 透明で目立たない
- 薄く透明度の高い素材を使用しているため、装着してもまわりに気づかれにくいです。
-
- 違和感が少ない
- お一人お一人の歯にあわせてオーダーメイドで作るため、しっかりフィットします。
薄い材質なので、喋りづらさも心配ありません。
-
- ケアがしやすい
- 患者さんご自身でマウスピースの取り外しができるため、普段と同じように歯のお手入れができます。
-
- 食事も快適に
- マウスピースは取り外し可能ですので、普段と同じように食事をお楽しみいただけます。
-
- 金属アレルギーも安心
- プラスチック製の矯正器具なので、今まで金属アレルギーのためにブラケットによる矯正ができなかった方も、安心して治療を受けられます。
マウスピース型以外のいろいろな矯正治療
当院ではマウスピース型矯正装置(インビザライン) 以外にも矯正装置を取り扱っています。
カウンセリングに基づき、お一人お一人に合った治療方法をご提案いたしますので、ぜひご相談ください。
-
- クリアブラケット(表側矯正)
- セラミックやプラスチックなどの素材でできた、白や透明のマルチブラケット装置で目立ちにくい矯正装置です。
-
- リンガルブラケット(裏側矯正)
- 歯の裏側に金属のブラケット(1歯ずつ着ける四角い装置)とワイヤーを着ける方法です。
表側からは見えないため、人の目を気にせずに歯並びを治すことができます。
-
- 部分矯正
- 前歯の一部分のみ、下の歯の一部分のみなど、歯並びを整えたいお好きな部分だけを矯正する治療法です。
-
- 遠心移動装置(カリエールモーション)
- 前歯が出ている歯並び(上顎前突)などの治療では、抜歯などで前歯を奥に引っ込めるための隙間を作りますが、遠心移動装置は抜歯をせずに歯を引っ込めるための隙間を作ることができる装置です。
治療の流れ
-
1カウンセリング
当院では無料の矯正カウンセリングを行っております。
歯並びを指摘されたが矯正治療をした方が良いのか分からない 費用、期間、痛みなど矯正治療についていろいろな不安がある どんな装置が自分に合っているのか分からない
など、どんなに些細なことでも気兼ねなくご相談ください。
また、必要に応じて口腔内3Dスキャナーでお口の撮影を行います。スキャンした立体画像をモニターでご覧いただけます。
カウンセリングを受けたからといって、当院で矯正治療を行わなければならないということはございませんのでご安心ください。
治療を前向きに検討される方は次のステップの精密検査へお進み頂きます。 -
2精密検査
現在の歯やかみ合わせの状態を把握するため、また、治療前の記録として以下を行います。
レントゲン撮影 口腔内写真撮影、顔面写真撮 口腔内スキャン -
3治療計画の説明
レントゲンやスキャンデータを元に、お一人お一人にあわせた治療期間や費用をご説明いたします。内容にご納得いただいてから治療がスタートしますので、気になることは何でも、お気軽にお尋ねください。
-
4治療スタート
約1ヶ月に1回来院していただき、歯の動き方を見ながら装置を調整していきます。
歯を動かす期間は患者さんの骨格や歯並びによって個人差があり、最短で約半年~最長3年ほど時間がかかります。
治療に要されるおおよその期間は、治療計画のご説明時に目安をお伝えいたします。 また、大体の進行具合も定期来院の際にお伝えしますため、もし不安に思う際はお気軽にご質問ください。 -
5治療完了・保定
歯が希望する位置に移動し終わったら、次はその場所に固定するための保定期間を設けます。移動したばかりの歯は動きやすいため、時間をかけてその場所に定着させる必要があります。
保定期間も、歯の移動期間と同様に個人差があります。約1年~2年が目安です。保定装置は主にマウスピース型で、取り外しが可能なものです。
数ヶ月に1度の割合で通院していただき、保定の経過を診察します。
歯の位置が安定されたことが確認できたら、すべての治療が終了となります。綺麗にした歯並びを維持するためにも、定期的に歯科医院に通ってむし歯・歯周病から大切な歯を守っていきましょう。